• こんにちは 徳證寺です 

■ 仏事でお困りのことはご相談ください

スズムシ講2025 お寺で演奏会 〜芸大生トリオの優しい調べ


■ 令和71026日(日)開場14:00/開演14:30(16:00終演予定)
●13時より「仏教講座」開催!※徳證寺住職のわかりやすい仏教のはなし
●掘り出しものが満載のフリーマーケットが同時開催されます!

■ 出演/土本梨花子(バイオリン)、平田和(オーボエ)、山本美弦(ピアノ)
     3人とも
京都市芸術大学音楽学部在籍
■ 曲目 オーボエとヴァイオリンのための協奏曲、ハ短調第一楽章/J.Sバッハ
    愛の挨拶/E.エルガー、ホール・ニュー・ワールド/A.メンケン他
■ 会場/山口市黒川138(フジグラン山口そば)浄土真宗本願寺派 徳證寺
■ 料金/一般500円・学生以下無料
■ 問合/徳證寺 TEL 083-924-3492 FAX 083-924-3506
tokushouji138@yahoo.co.jp  http://www.tokushouji.com
■P/フジグラン山口の駐車場も利用可

  • 徳證寺のサイトをリニューアルしました。
    • コンテンツは随時追加してまいります。 今しばらくお待ち下さい。

徳證寺納骨堂

現在満堂となっております。ご相談、ご見学は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


問 Tel: 083-924-3492 tokushouji138@yahoo.co.jp 徳證寺


徳證寺スズムシ講

2005年より毎年開催される、徳證寺の秋の文化イベントです。
「お寺の本堂でのイベント」であることの意味を追求し、独自のルートにより招聘する「本物」のアーチストに、老若男女を問わず気軽に触れられることで、各方面から大反響を得ています。2008年開催のクリテツさんのテルミン&宇月彩さんのライアーのイベントは、NHKにて取材、全国放映され一躍話題となりました(その他、各メディアでの紹介、取材多数)。2009年には「チャラン・ポ・ランタン」で活躍する小春さんのユニット「プラノワ(ジャグリング&アコーディオン)」による大道芸、また、SMAPMay Jへの楽曲提供で知られるシンガーソングライター「ゲントウキ」のライブ、2013年には「被爆ピアノ」のコンサート、2014年には、現在人気上昇中のマジシャン「マジシャン・ドゥー」さんのマジック、アコーディオン奏者Loco。さんなど「なぜこの人がここで見れるの?」というほどの著名なアーチストの演奏が繰り広げられています。2015年は10回目の記念開催となり、第一回に出演下さった、フォルクローレのグループ「グルーポ・ビエントス」に再登場いただき、素晴らしい演奏が繰り広げられました。


誕生日

ゲントウキ

2010年の当山スズムシ講にて出演いただいた、田中 潤さんのソロユニットである「ゲントウキ」の10年ぶりのニューアルバムが、2016年9月21日にビクターよりリリースされました。田中さんは2003年にゲントウキとしてメジャーデビューされ、2008年からは作編曲家として、SMAP、May.Jなどの楽曲、またプロデューサーとして多くのアーティストを手掛けられています。一方映画音楽や広告音楽、近年ではCM音楽を担当されるなど、多方面で活躍されています。今回のニューアルバムは、日本のポップスの可能性切り開く素晴らしい作品となりました。ジャケットアートワークは中村佑介氏。
http://www.gentouki.com


命通う道

柳井 勇

2015年当山スズムシ講にて出演いただいた「グルーポ・ビエントス」のシンガー、柳井勇さんのニューアルバムがリリースされました。当山にても取り扱っております。

島根県津和野町在住。生まれ育った郷で農業をしながら音楽活動をする。
ドラム、パーカッションなどの打楽器とアンデスのケーナ、日本の篠笛などの笛類を主として演奏し、現代的な音楽から民族的、伝統的な音楽まで表現するマイ ンドを持ったマルチな音楽家。十代でドラムを始め、バンド活動を経て、二十代後半に宮楽師(伶人)となったのをきっかけに「笛」に傾倒。フォルクローレの グループ「グルーポ・ビエントス」を結成し数多くの演奏活動をおこなってきた。個人としての音楽活動は非常に幅広い形態におよび、さまざまな人たちとの共 演は数え切れない。また、郷土の音楽、芸能をとても大切に扱っており、継承に尽力している。そうした中から、ジャンルを越えた独特の「節」を生み出す。現 在は笛や打楽器等の講師活動もおこなっている。
2008年には、名曲「ちぎれ雲」を含む自身のオリジナルソロアルバム「音手紙」というCDを発表し、フォルクローレと日本の情緒が混ざり合った独特の 歌&音世界が大きな話題となる。メロディー、歌詞、ハーモニー、リズム、音色、どれも心地よく、民族音楽的でありながらもポピュラリティーがあり、聴き手 を選ばない名盤となった。
島根県松江市出身のシンガーソングライター「六子(ろこ)」の楽曲にも笛類とパーカッションで参加。ライブのサポートメンバーとしても親しまれている。


人生は価値ある一瞬

大谷光真 著

昨年九月、本願寺 大谷光真 前ご門主のご著書『人生は価値ある一瞬』が出版されました。現代社会に生きるなかで、親鸞聖人のみおしえがどのような意義を持つのか、平易に説かれています。当山徳證寺本堂でもご用意しております。どうぞご一読ください。


山口市黒川138 フジグラン山口そば
 
フジグラン山口の駐車場もご利用いただけます